Now Loading...

品質管理- Quality Management -

当社ではお客様が安心して使用して頂ける商品を販売するために商品に対する各種試験を
下記要項にて実施しています。

(1)品質管理要員

コンクリート技士(社)コンクリート工学会1名
品質管理推進責任者(財)日本規格協会3名
コンクリート用砕石・砕砂の試験技術者講習(一財)建材試験センター3名

(2)定期管理試験

自社試験 前期実施4月発行 舗装用骨材、コンクリート用骨材 該当試験 試験結果報告書 ダウンロード
5月発行 路盤用骨材、コンクリート再生材 該当試験 試験結果報告書

(3)日常管理試験

生産日毎粗目砂ふるい分け試験
1ロット=1000㎥に1回水洗25mm、7号、6号ふるい分け試験

(4)産地変更毎試験

産地変更毎原石粗骨材の密度及び吸水率試験
ロサンゼルス試験機による粗骨材のすりへり試験

(5)自社試験項目

試験項目規格写真
 1.骨材のふるい分け試験JIS A 1102大型ふるい機
ロータップふるい機、デジタル秤
 2.骨材の微粒分量試験JIS A 1103実施状況
 3.骨材の単位容積質量試験及び実績率JIS A 1104容器、突き棒
 4.粗骨材の有機不純物試験JIS A 1105メスシリンダー、水酸化ナトリューム
 5.細骨材の密度及び吸水率試験JIS A 1109ピクノメーター、フローコーン
 6.粗骨材の密度及び吸水率試験JIS A 1110実施状況
 7.ロサンゼルス試験機による粗骨材のすりへり試験JIS A 1121ロサンゼルス試験機
 8.硫酸ナトリウムによる骨材の安定性試験JIS A 1122硫酸ナトリューム、水槽
 9.骨材中に含まれる粘土塊量の試験JIS A 1137
10.土の液性限界・塑性限界試験JIS A 1205液性限界試験機、ガラス板
11.修正CBR試験舗装調査・試験法便覧突き固め機、モールド
12.粗骨材の形状試験舗装調査・試験法便覧
13.軟らかい石片(旧JIS A 1126)ひっかき棒
14.密度1.95に浮く粒子(旧JIS A 1141)ガラスビーカー、塩化亜鉛
15.コンクリート用骨材の砂当量試験ASTM D 2419メスシリンダー、無水塩化カルシュム
16.粗骨材の破砕率試験

(6)外注試験項目

試験項目規格
1.細骨材の有機不純物試験JIS A 1105
2.ロサンゼルス試験機による粗骨材の安定性試験JIS A 1121
3.硫酸ナトリウムによる骨材の安定性試験JIS A 1122
4.骨材のアルカリシリカ反応性試験JIS A 1145、JIS A 1146
5.細骨材中の塩化物含有量試験JIS A 5002
6.土の凍上試験道路土木・排水工指針
7.強熱減量試験